合格工房はどんな塾?

逆転合格を実現する奇跡の英語読解
独自の「音読」勉強法で誰でもスラスラ長文が読めるようになる!
早慶GMARCHの入試英語で90%を占める長文読解で圧倒的な差をつけます!

合格工房では、何人もの生徒が偏差値40台、50台から勉強をスタートして早慶GMARCHクラスの大学に逆転合格を果たしています。

なぜそんなことが可能なのか?その最大の秘訣は英語読解の攻略法にあります。

早慶MARCHを始めとする私立文系の入試においては、いかに英語長文読解を攻略するかが最大の課題となりますが、多くの受験生は最後まで英語長文読解に苦しみます。

なぜなら、英語長文読解の勉強法をまったく知らないからです。単語と文法の勉強を繰り返すだけでは、長文読解にはつながりません。

合格工房では、独自の長文読解勉強法により、生徒全員が「英語長文読解だけは自信がある!」と言えるほど得意科目になるのです。

その具体的な勉強方法はブログで詳しく紹介していますので、興味がある方は是非参考にして下さい。勉強法ブログはこちら

合格者の声

「合格工房の授業を受ける前は、英語の長文読解の点数が安定せず足を引っ張っていましたが、徹底したフレーズリーディングの練習を重ねていくうちに自然と長文が読めるようになり、最後には大きな武器になりました。私立の英語は長文読解の比重が大きいので、そこで点数を取れたことが早稲田の合格につながったと思います。」

「私大受験のプロ」が1対1で徹底サポート
早慶GMARCH対策のプロフェッショナルが「毎週」「生徒一人ひとり」の学習計画を作成します!

大手の予備校は「授業」をやったら、あとは本人任せ。でも多くの受験生は「授業以外の時間に何をやるかが分からない」のです。

別の言い方をすれば「勉強のやり方(自習の方法)が分からない」。その状態のまま予備校でただ授業を受けるだけでは成績は上がりません。

合格工房では、早慶MARCH受験指導の専門家である渡辺塾長が、毎週一人ひとりに学習計画表を作成し、毎日やるべきことを明確にしていきます。

ですから合格工房の生徒には「何をやればいいか分からない」という悩みはまったくありませんし、間違った勉強を何か月も続けてしまう心配もありません。

その上、毎週一人ひとりに、その生徒専用の確認テストを実施していますから、「計画は立てたけど実行できない」という失敗もありません。

毎週、先生と一緒に作成した学習計画表を信じて、一週間後の確認テストに向けて勉強し続けることで、1年間にわたって、最高に密度の高い受験勉強を継続することが出来るのです。

合格者の声

寺井啓治くん(所沢北高校)

「受験勉強で必要なことは正しい勉強をすることだと感じました。自分だけでは何を、いつ勉強するかといったことは全くわかりませんでしたが、渡辺先生が計画を立ててくれたので、私は正しい勉強をすることが出来ました。始めは不安もありましたが、先生の計画に従い、ひたすらそれに集中することで第一志望を含め全ての受験校に合格することが出来ました!」

勉強以外の受験サポートも万全です 

志望校選び」「併願校選び」から「部活や学校の勉強との両立方法」まで、受験生の悩みはすべて解決します!

大学受験生は受験勉強以外にも様々な悩みを抱えます。

そのひとつが進路や志望校選びです。大手予備校では膨大な資料を渡してはくれますが、積極的に相談に行かない限り、進路の相談にはなかなか時間を割いてもらえません。

合格工房では勉強の指導をしている渡辺塾長が、一人ひとりの進路相談はもちろん、志望校から併願校まですべての受験校選びを一緒に行います。

また高3現役専門の予備校ですから、部活を続けながら受験勉強を進める生徒がほとんどです。

部活や学校の勉強と受験勉強を両立させる方法についても「確立したノウハウ」を持っています。その結果、現役進学率は96%に達しています。

合格者の声

神津ありささん(所沢北高校)

「私はもともと勉強するのが苦手で、自分で計画を立てたりしたことがほとんど無かったのですが、渡辺先生のおかげで自分に合った勉強方法が見つかりました。自分で勉強できるようになってから、先生の授業やアドバイスから得られるものがどんどん増え、あきらめかけていた英語の成績もびっくりするほど伸びて感動しました!合格工房に入ってとにかく自分の成績の伸びを実感できて、本当にここを選んで良かったなと思いました。」

最高の自習環境も用意しています !
もちろん自習室完備。しかも生徒全員に「専用席」を用意しているので席取りの心配は無用。「自宅だと集中して勉強できない…」という悩みはこれで解決!

合格工房では生徒数は10名限定。ですから自習室には塾生全員に「自分専用席」を用意できます。生徒たちはほとんど毎日のように自習室に来て勉強しています。合格工房では自習を強制してはいないのですが、夏休みや冬休みには当たり前のように10時間以上も勉強を続けます。

明確な目標と計画を立て、やる気を引き出し、快適な環境を用意すれば、意欲のある高校生は勝手に勉強してくれます。

生徒たちは合格工房を「受験勉強の基地」として、さらに「第2の家」として活用しています。