合格工房はどんな塾?

①万が一志望校に落ちたら授業料全額返金!「合格保証制」

合格工房は「授業を売る」塾ではなく「合格を売る」塾です。

大手予備校のスタンスは基本的に「授業だけやってあとの面倒な作業は生徒任せ」そして「入試に落ちても責任は取らない」というものです。

それに対して合格工房は授業だけでなく「合格に必要なことは全部サポート」します。

しかも合格保証というかたちで「生徒の志望校合格に全責任」を負います。

つまり、ここは生徒の合格のために、どこの塾・どこの予備校よりも一人一人の生徒と向き合い全力投球で志望校に合格させる塾なんです。

その結果として圧倒的な現役進学率(97.6%)を誇ります。

だから、生徒に合格を約束し志望校に落ちたら全額返金という「合格保証制」を採用できるのです。

でもその代わり、残念ながら年間たった「10人」しか面倒を見れません。

一人ひとりの生徒を本気で大事にしようと考えたら、その人数が限界だと気付いたのです。

何百人、何千人も相手にしている大手塾・大手予備校とはそこが違います。

皆さんは「有名だから」という理由だけで予備校を選ぼうとしていませんか?

その予備校は本当に皆さんの受験、皆さんの人生に全力で責任を負ってくれる場所ですか…?

※合格保証の対象者となるためには、授業出席率など一定の条件を満たす必要があります。詳しくは、よくある質問をご覧ください。

②逆転合格を実現する奇跡の英語読解「合格工房式フレーズリーディング」
独自の「合格工房式フレーズリーディング勉強法(SIM同時通訳方式)」で誰でもスラスラ長文が読めるようになる!

早慶GMARCHの入試英語で90%を占める長文読解で圧倒的な差をつけます!

合格工房では、何人もの生徒が偏差値40~50台からスタートして早慶GMARCHクラスの大学に逆転合格を果たしています。

なぜそんなことが可能なのか?

その最大の秘訣は英語読解の攻略法にあります。

早慶GMARCHを始めとする私立文系大学の入試においては、いかに英語長文読解を攻略するかが最大の課題となりますが、

多くの受験生は最後まで英語長文読解に苦しみます。

なぜなら、英語長文読解の勉強法をまったく知らないからです。

単語と文法の勉強を繰り返すだけでは、長文読解にはつながりません。

合格工房では独自の長文読解勉強法により、生徒全員が「英語長文読解だけは自信がある!」と言えるほど得意科目にしています。

その具体的な勉強方法はブログで詳しく紹介していますので、興味がある方は是非参考にして下さい。勉強法ブログはこちら

③たった週1回の授業で英国社3教科を攻略できる!一流進学校の指導を超える「超効率的勉強法」
私立文系受験対策のプロフェッショナルが「毎週」「生徒一人ひとり」の学習計画を作成します!

大手の予備校は「授業」をやったら、あとは本人任せ。

でも多くの受験生は「授業以外の時間に何をやるかが分からない」のです。

別の言い方をすれば「勉強のやり方(自習の方法)が分からない」。その状態のまま予備校でただ授業を受けるだけでは成績は上がりません。

合格工房では、私立文系受験指導の専門家が、毎週一人ひとりに学習計画表を作成し、毎日やるべきことを明確にしていきます。

合格工房に入塾する最大のメリットのひとつは「何をやれば良いか分からない」という悩みから解放されることです。

毎週「どの参考書の何ページから何ページまで」「この問題集のナンバー〇〇から〇〇まで」というレベルの具体的な指示がありますから、

合格工房の生徒には「何をやればいいか分からない」という悩みはまったくありません。

間違った勉強を何か月も続けてしまう心配もありません。

その上、毎週一人ひとりに、その生徒専用の確認テストを実施していますから、「計画は立てたけど実行できない」という失敗もありません。

毎週、先生と一緒に作成した学習計画表を信じて、一週間後の確認テストに向けて勉強し続けることで、1年間、最高に密度の高い受験勉強を継続することが出来るのです。

受験に関する勉強以外のサポートも万全です

志望校選び」「併願校選び」から「部活や学校の勉強との両立方法」まで、受験生の悩みはすべて解決します!

大学受験生は受験勉強以外にも様々な悩みを抱えます。

そのひとつが進路や志望校選びです。大手予備校では膨大な資料を渡してはくれますが、積極的に相談に行かない限り、進路の相談にはなかなか時間を割いてもらえません。

合格工房では勉強の指導をしている先生が、一人ひとりの進路相談はもちろん、志望校から併願校まですべての受験校選びを一緒に行います。

また高3現役専門の予備校ですから、部活を続けながら受験勉強を進める生徒がほとんどです。

部活や学校の勉強と受験勉強を両立させる方法についても「確立したノウハウ」を持っています。その結果、現役進学率は97.6%に達しています。

最高の自習環境も用意しています !
もちろん自習室完備。しかも生徒全員に「専用席」を用意しているので席取りの心配は無用。「自宅だと集中して勉強できない…」という悩みはこれで解決!

合格工房では生徒数は10名限定。ですから自習室には塾生全員に「自分専用席」を用意できます。

塾生たちはほとんど毎日のように自習室に来ています。

大手塾の中には自習を強制するところもあります。一方、合格工房では自習を強制していないにもかかわらず、土日や夏休みや冬休みはもちろん、平日でもみんな当たり前のように何時間も勉強を続けています。

明確な目標と計画を立て、やる気を引き出し、快適な環境を用意すれば、意欲のある高校生は勝手に勉強してくれます。

生徒たちは合格工房を「受験勉強の基地」として、さらに「第2の家」として活用しています。

授業料は大手と比べて破格の料金設定。しかも追加料金は一切かかりません!

大手予備校で3教科を1年間受講するとかなり高額の授業料がかかりますが、合格工房は「破格の安さ・超シンプル・追加料金なし」なので保護者も安心です!

★大手予備校の授業料・諸経費(参考資料)

大手予備校に入塾した場合に高3の1年間でかかる標準的な費用は以下の通りです。授業料の他に様々な諸経費がかかります。

河合塾東進ハイスクール武田塾
3教科5講座
¥129,200/月
(GMARCH英語
英文法・語法
難関大現代文
難関大古文
日本史or世界史)
サポート料¥7,140/月
志望校通期ユニット12
¥811,000
(高速基礎マスター×1
英語×4国語×4社会×3)
入学金¥33,000
東進模試¥29,700
担任指導費¥77,000
個別管理特訓
¥89,000/月

入学金¥44,000
136万3400円95万0700円93万4000円

高3の4月から入塾して10ヶ月間、英国社の3教科でGMARCHレベル合格に必要な講座を受講した場合の金額です。

さらに、予備校によってはこれ以外にも様々なオプション料金がかかります。(英作文対策・リスニング対策・小論文対策・共通テスト対策など)

なお、万が一すべての大学に不合格となっても、1円も返金はありません。

合格工房の授業料

年間授業料
高3早慶GMARCHコース(定員10名)69万8000円(税込み)

合格工房の年間授業料には、3教科の授業料・毎週の学習プラン作成とサポート、自習室の専用席・進路指導などすべてのサービスが含まれます。

入塾金・講習代・個別指導料のような追加料金は一切発生いたしません。

受験する大学によって必要になる英作文対策やリスニング対策、また総合型選抜対策(小論文や面接、志望理由書など)も無料で行います。

しかも、万が一志望校に不合格の場合は、この年間授業料を全額返金します。